SSブログ

ため池シンポジウムinあいち2007 [水利施設]

4年の荒川です。
遅くなりましたが,9月15~16日の「ため池シンポジウムinあいち2007」について報告します。

ため池シンポジウムは今年で2回目,
愛知県知多半島の美浜町にある日本福祉大学で開催されました。

1回目は日本一ため池の多い兵庫県で行われました。

知多半島は乏水地のため,
愛知県内の約3000のため池のうち, 約2000が知多半島を含めた尾張地域にあります。
中でも,開催地である美浜町には約400のため池があり,愛知県でダントツの一番です。

それでは,二日間の日程を簡単に紹介します。

15日(土)は,基調講演や行政の取り組み紹介,パネルディスカッションでした。

ため池に生息している水草について詳しく聴くことができました。

パネルディスカッションの様子です。

16日(日)は4つのグループに分かれてのフィールド学習会と,分科会でした。
  ①ため池の生物多様性
  ②ため池の現状と環境保全
  ③ため池の歴史と文化
  ④ため池における環境教育や地域住民との関わり

私は,ため池と人々との関わりに興味があるので,歴史と文化を選びました。

フィールド学習会では,まず
知多半島出身の作家,新美南吉の童謡の舞台にもなった半田池へ行きました。

多くのため池を築造するうちに,各地でため池造りを行う,
ため池築造の技術者集団「黒鍬衆(くろくわしゅう)」が誕生しました。

その後,半田市立博物館へ移動です。
そこで,マンボ発見しました!
知多半島にもいくつかあるそうですが,詳しいことはほとんどわかっていません。
水を運ぶトンネルタイプのマンボが多いそうです。

写真は博物館を造る際,地下にマンボが通っていたため,見学用に設置された縦穴です。

土が溜まって,水は流れていないとのこと。

国指定の天然記念物「カワウの生息地」中央にあたる鵜の池(堂前池)です。

化学肥料が発明される前の江戸末期~明治の頃には,
近隣の農民たちはカワウの糞を集めて,肥料として販売し,莫大な収入を得ていたそうです。
写真中央の木々は,カワウの糞によって枯れています。

今回の感想として,

私の住むところ周辺は名古屋市内でも東部丘陵地で,特にため池が集中していると知りました。
確かに…,あらためて考えてみると,何カ所もあるなぁ~と。
普段何気なくため池の横を通っていますが,それらがどのように整備され,
現状はどうなのかを知ったことで,少し身近に感じられるようになった気がします。

美浜町も,幼い頃から何度となく来ていたので,
新しい発見をたくさんしたことで,
ため池や新美南吉に対して,これまでとは違った視点で捉えられるようになったと思います。

余談ですが,
帰り道,南知多道路のSAで休憩中,
大きな虹を見ました。その大きさと,あまりのきれいな形にびっくりしました。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 2

農村計画学研究室

おお,カワウの糞害とはなつかしい。
滋賀県の竹生島のカワウ調査に随行させてもらったことあるけど,
植物とか軒並みフンで真っ白で,ひどいところやと
ツバキぐらいしか生き残ってなかったなぁ。

◇中村◇
by 農村計画学研究室 (2007-10-01 16:29) 

M.ADACHI

私も行きたかった!!!
岐阜県東濃地域も「ため池」が多く、公共事業バブルの時には「水環境整備事業」と称した「水路やため池などの水辺を整備すること」が各地で実施されました。
私は、本年の1月15・16日に「ため池フォーラム」に行ってきました。
兵庫県のため池は、「皿形?」ですごく自然にとけ込んでいて、すばらしく感じました。私の「YAHOO!DAYSの日記」に書いてありますので、是非ご覧ください。
岐阜県は岐阜大学の北にあるような「伊自良湖」にあるような、谷を堰き止めた「ダム型・フィルダム型」のため池が多いようです。

先日も、岐阜県図書館で「ため池の講演」が行われましたね。また、是非、平成6年度の「私の修士論文や当時4年生卒業論文」をご覧ください。

ちなみに、多治見市でも毎年「ため池サミット」を実施しています。今年はじめて事務所職員として参加し、ため池の中で子どもたちと生き物捕まえたりしました。なかなか「ため池の中に入る」ことはできません。貴重な経験と共に、人々のふれあいの他に、イベントの安全対策などたいへん勉強になりました。

是非、いろいろなことに興味をもって勉強してください。期待しています。
by M.ADACHI (2007-10-11 23:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。