SSブログ
研究発表 ブログトップ

卒論発表! [研究発表]

こんにちは
4年の中野友貴です。

昨日,2/20に
卒論発表を無事終えることができました…!

終わって振り返ってみると,
研究室配属から今まで,
本当にあっという間でした…
先生や先輩たちからの温かい応援があったから
最後まで頑張ることができました!
ありがとうございます。

「これで終わりか」と思いながら
研究室の身辺整理をしていると
本当に寂しくなってきますね…

私と加藤は4月から社会人ですが,
この研究室で学んだ“地域貢献”の気持ちを忘れず,
頑張っていきたいと思います!
近藤は院で頑張ってくれると思います!

この研究室で学べて良かったです♪
働き始めても遊びに来ますね!

本当にありがとうございました!
農村研さいこー!★
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

生態学会 in 札幌 [研究発表]

中村です。


3月に札幌で開催された生態学会において,研究室の中村,星屋が
各々のテーマについてポスター発表をしました。

9日:中村大輔
「都市近郊域におけるニホンザルによる被害意識の実態」

10日星屋明孝
「ニホンジカによる被害の現状と認識(イネとダイズを対象にして)」

ポスター発表者には大会側から12時から14時までのコアタイムにおける説明が義務づけられており,
お腹は減るわ声はかれるわでなかなか大変でした。

生態学会といい,哺乳類学会といい,生態学系の学問分野は
先進的な?知識の獲得にどん欲で,そして知識を得ようと対面する人に優しい?イメージがあります。
自分の発表に対する意見をいただいたことや,他人の研究発表を聞くことにより
多くの刺激をもらいました。充実した日々だった。。


写真を取り損ねたので文字だけの報告になってしまいましたが,
報告は以上です。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

卒論発表会,無事終了しました。 [研究発表]

4年生の藤田です。

昨日,2月23日は卒業論文の発表会でした。
大勢の前での発表は少し緊張しましたが,
無事に発表を終えることができました!
ありがとうございます。

同研究室の先生や先輩,後輩,そしてOBの方に支えられ,
卒業論文は完成しました。
本当に心から感謝しています。

一年間,様々な茅葺き民家に出会い,
昔の生活様式や文化に触れ,
ますます茅葺き民家が大好きになりました。
これからも,茅葺き民家に関わりながら
暮らしていきたいと思います。

お世話になりました。
ありがとうございました。

118.JPG
↑ある梅雨の時期の茅葺き屋根


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

平成20年度卒論発表会の報告 [研究発表]

学部4年の近藤です。
はじめまして。

今年度の卒論発表会と打ち上げについて,ご報告いたします。
当研究室からの発表者は2人でした。
2人とも,質疑応答をこなして,無事に発表を終えることができました。

2月16日(月)
  14:42~
   岡 優多 「地域資源を活かした地域づくり手法の検討 -総務大臣表彰事例を対象として-」

DSCF2433.jpg


 2月17日(火)
  9:00~
   近藤永味子 「農山村における祭祀の変遷と継承の課題 -郡上市和良町の事例-」

DSCF2434.jpg

↑発表の様子


発表会の後は,打ち上げに行きました。
会場は,岐阜駅前の居酒屋です。
在校生の方々から,卒業祝いも頂きました。
ありがとうございます!!
嬉しいです!!

DSCF2437.jpg

↑美味しかったもつ鍋

DSCF2440.jpg

DSCF2442.jpg

↑お祝い授与

DSCF2444.jpg

↑喜びの表情


大学に入って4年間,研究室に所属して1年半,本当にお世話になりました。

なお,近藤は研究室に残ります。
今後ともよろしくお願いします。


書き込み:近藤
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

博士論文 公開発表会 [研究発表]

院生の榎本です。

先日,1月20日に博士論文の公開発表会が終了しました。
ブログで事前の告知を行うことができず,申し訳ありません。


発表内容は,下記の通りです。

 ・榎本 淳 : 「学校ビオトープ活動における住民参加の
 継承性に関する比較事例研究」


CIMG5515.jpg

発表会場には,論文審査を行っていただく先生方4名をはじめ,
学内だけでなく学外からの参加もあり,参加者は20名でした。
先生方をはじめ多くの方からご質問,ご助言などいただきました。
時間の都合で全てのご質問に十分お答えできず,申し訳ありません。
また,直接お会いする際に詳しくお聞きいただければと思います。

CIMG5517.jpg

発表は,プレゼンテーション約35分,質疑応答約45分程度の
長丁場になりましたが,多くの方に発表を見ていただけただけでなく,
非常に強い興味・関心を持っていただけたことを嬉しく思います。

まだまだ,全ての論文審査が終わったわけではありませんので,
最後まで気を抜かずに,これからの研究活動に向けて
取り組んでいきたいと思っております。

当日参加いただいた皆さん,そして応援してくださった皆さん,
本当にありがとうございました。


書き込み:榎本
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

卒論発表会&打ち上げ [研究発表]

院生の榎本です。

シーズンが変わってからのお知らせになってしまいましたが,
昨年度の卒論発表会と打ち上げについて,簡単なご報告です。

卒論発表会では,当研究室からは4人の学生が発表をしました。
内容については,以下の通りです。

2月18日(月)
  13:15~
   荒川 南 「垂井町におけるマンボの実態と活用方策」

2月19日(火)
  11:30~
   下野美春 「山間集落の土地利用と猿害対策の実態 -本巣市根尾地区を対象として-」
  11:54~
   土井瑞貴 「地域づくりに向けた地域資源マップの活用 -白川町赤河地区を対象として-」
  12:06~
   中澤茉未 「農山村の生活文化を伝承する茅葺き古民家再生の意義 -大垣市上石津町の事例-」


今年からは,従来の研究室単位での発表形式ではなく,
コースごとに名簿順での発表に変更されましたが,
4人とも無事に発表と質疑応答を終わらせることができました。


DSCF9915.jpg
荒川南

DSCF9921.jpg
下野美春

DSCF9924.jpg
土井瑞貴

DSCF9930.jpg
中澤茉未

↑卒論発表会の様子


卒論発表後は,在校生から卒業生へプレゼントを贈りました。
喜んでもらえたようで,良かったです♪

DSCF9932.jpg
↑プレゼントは何でしょう?


その後,駅前で修士論文&卒業論文完成の打ち上げを行いました。
修士の2年間,学士の4年間,みんなお疲れ様でした!!

DSCF9938.jpg

DSCF9955.jpg


書き込み:榎本
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

修士論文発表会 [研究発表]

修士課程2年の中村大輔です。
2月14日,15日と岐阜大学農学研究科の修士論文発表会が実施されました。
農村計画学研究室からは遠藤,中村の2名が発表しました。

最初に,遠藤が愛知県岡崎市千万町(ぜまんぢょう)・木下(きくだし)地区を調査対象とした
「集落資源を活かした農村計画手法に関する研究」の報告をしました。
ワークショップにおいて抽出した地元住民の整備意向と,茅葺き民家来訪者へのアンケート
における意識や要望との比較を行うことにより,来訪者の意識を取り入れた地域活性化計画
の課題を言及しました。

次に,中村が山梨県西桂町下暮地(しもくれち),富士吉田市旭(あさひ)・浅間(あさま)地区を
調査対象とした「集落土地利用とニホンザル被害に関する研究」の報告をしました。
ニホンザル被害が激甚である混住化集落において,居住年数によって農地の立地や
農地の面積が異なり,その影響によって被害の内容や対策に差が生じることを発表しました。

発表者それぞれいい形で発表を終えることができました。

研究に協力してくださった調査地の方々,
参考になる意見をくださった研究室の面々,
一貫して調査のご指導を賜った先生には深く感謝申し上げます。

ありがとうございました!!


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

農村計画学会in岡山大学 [研究発表]

院生の榎本です。

今月の16,17日に学会発表のため岡山大学に行っていました。
うちの研究室では,過去最高だと思いますが,3人が発表しました。

1日目に中村,2日目に榎本と堀田が発表しました。


↑中村 「ニホンザル被害に対する集落住民の対策意識」


↑榎本 「地域住民と連携した学校ビオトープ活動の継続性」


↑堀田 「地域資源を活かしたふるさと再生活動の支援」

特に大きなアクシデントもなく,無事発表が終了しました。
あとは,二次審査に向けて論文を再修正するのみです。

発表後のシンポジウムでは,国土形成計画の策定に向けて,
農村計画学会としてもパブリックコメントや具体的な提案を行うことについて
今後の取り組みの流れなどを中心に話し合いがされました。
農村計画学の土台ともなる重要な法律となるため,
何らかの形で我々学生サイドとしても関わっていきたいと思います。

翌日,若手ネットのメンバーで現地見学会を行いましたが,
それはまた改めて報告させていただきたいと思います。

書き込み:榎本


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

卒論発表会 [研究発表]

本日は,卒論発表会一日目でした。
わが研究室の発表も今日行われました。


↑発表の様子

OBの足立さんも会場に足を運んでくださいました。
3回生も含めて研究室のメンバー全員で発表を見守りました。
発表は非常に落ち着いてできていたと思います。村瀬くん,お疲れ様!

今年の発表を見て,来年の卒論生もやる気になってくれればと思います。
発表後は,打ち上げを行い,メンバーからプレゼントを贈りました♪

書き込み:榎本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

野生生物保護学会 [研究発表]

沖縄の名桜大学で開催された,野生生物保護学会に参加してきました。
学会の期間は11月23日~11月26日まで,
私の発表は25日の午前の二つめの発表でした。

23日午後14:50,中部国際空港発の飛行機に乗り,
17:05くらいに那覇空港に到着。空港で待っていただいていた,
共同発表をする,環境研の方と1時間くらいの打ち合わせをして,
那覇の初日は市街地の一泊1500円の安い宿に泊まりました。
沖縄に着いて最初のご飯は,食堂「てぃだ」でゴーヤチャンプルーを食べました。
この季節にもゴーヤチャンプルーが食べれるのか,と感心しました。
おいしかったです。やっぱり本場だけあって最高でした。

24日は高速バスに乗って,学会会場の名桜大学のある名護市へ。
そしてそのまま学会所属の若手が発表するコミュニケーションフォーラムに参加。
みなさんの視野の広さに自分も,うかうかしてられないと危機感を持ちました。
そしてフォーラムの途中から持ってきていたノートパソコンを用いて,発表資料の訂正をしました。
夜は「名護曲」で,ウミヘビやらイリチー(ウシの血でいろいろ煮込んだモノ)やら,
ちょっとグロテスクなものも食べました。

そして25日,発表の日。
テーマ「ニホンザルによる被害への現状と課題 Ⅱ
ー住民の被害対策に対する意識と経験ー」,15分の発表,5分の質疑応答。
ギリギリまで修正していたので,かなり不安なところもありましたが,
一発勝負,特に失敗もなく,終わりました。
自分の発表の後は,ちょっと疲れていたので宿に帰って一眠りしました。
夜は懇親会。先行研究者の方や,専門外の方とも,いろいろお話させていただきました。

26日。沖縄に来ているのに全然観光していなかったので,
他人の発表そっちのけで「国営沖縄記念公園」に行ってきました。
公園内の「美ら海水族館」や「熱帯ドリームセンター」を見て回りました。

公園から見た海

熱帯ドリームセンター内のハイビスカス

学会の写真は,撮っている余裕が全くなかったので,撮れませんでした。
午後は学会のエクスカーション,やんばるの森ツアーに参加しました。
夕方は沖縄北部でマングース侵入防止柵の見学,
夜は木の上で寝ているヤンバルクイナを見学しました。
ヤンバルクイナの写真も撮ったのですが,安物カメラだと全然撮れませんでした…。

26日は早朝から,道路を横断するヤンバルクイナを見ました。
計6羽。一羽もカメラに納められず…。しかも車で轢きそうになりました。
昼に名護に戻って,高速バスに乗って那覇へ。
首里城に行きました。
「てびち」を食べました。すごくおいしかったのですが,
沖縄の料理は全体的に油っ気が多く,このあたりで胃が痛くなってきました。

27日,朝から大量のおみやげを購入。
大量のおみやげと胃痛を抱えたまま,12:00那覇空港発の飛行機に。

沖縄はすごくいいところでした!
ここには書けないですが,タクシーの運転手さんとかすごくいい人が多かったです。
学会発表に行ってるのにやたら観光ネタが多くて申し訳ないです。

文責:修士1年 中村大輔


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:学問
研究発表 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。